講師の私自身、
夢が叶うノート術を実践して
こんな変化がありました。

 
他にもこれまで200名以上の方に
夢が叶うノートの書き方を
をお伝えしてきました。

現在、無料体験セミナーを開催中。
あなたもこのノート術で自分の夢を

叶えてみませんか?

ダンスレッスンの生徒数が
30倍になりました!

流産を繰り返し子供ができず、
自分は可哀想でダメで不幸だ、
周りの人が憎いと苦しんでいました。

今では自分にも他人にも
愛と思いやりを持って接することができ、
拗らせていた両親とも仲良くなりました!

結果的にダンス教室の生徒数も
なんと30倍...
内面を変えるとここまで
現実が変わるのかと夢のようです。

自分の外見が変わり
夫との関係性も良くなりました。
このノート術は本当に
人生を変えてくれます..

「自分の願いが何かわからない。。。」
そんな自分に気がついて愕然とし、
自分と向き合わないといけない!
と思って受講しました。

自分の願いに気づいて
一つ一つ叶えていったら、
外見も変化し、
自信が持てるようになりました。


また、自分の内側のパートナーシップが
良くなることで、夫との関係性も
優しく変化しました!

あの頃は苦しくて
ホラーのような時代でした、、が
今ではこんなに幸せなことないな♪
って思っています!

気がついたら自分の存在自体を許せず、
自分責めも他人責めも酷くてとても苦しく生き辛い人生でした。
このノート術を学んで、
あらゆる側面が幸せな現実へと変化し、
自分で自分を幸せにできる喜びを味わっています。
本当に学んでよかったです!

月収も倍以上。
夢が叶うのが当たり前
と思えるようになりました。

生活費を稼ぐために仕事をし
輝く人と比べては落ち込む日々。

私も願いを叶えたい!と受講し、
「願ったことは叶う」が
普通の感覚にになりました。

理想通りの家をオーダーし、
公私共に幸せに活動しています。

抗がん剤治療中も
元気に過ごして
収入も60倍になりました!
感謝しかありません...

夫との離婚を考えるもそんなことを思う
自分が悪いとまた自己否定。

そんな中乳がんに罹患し、
抗がん剤治療をする中で
自分パートナーシップノート術に出会いました。

実践する中で夫婦関係、収入、幸福度など
みるみる人生が好転しました!

無料体験セミナーで
何が学べるの?

【概要】

・自己否定から卒業する
「自分パートナーシップ理論」
・魂の願いとつながる
 ジャーナリング体験ワーク
・宇宙と協力して夢を叶えるためのステップ

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _


【日程】

・8月27日(水)13:00〜15:00

(講師:田村愛、片山佳織)

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 

【参加方法】
Zoom
※録画配信なし
※できる限りビデオオンでご参加ください。
あなたの魂は、
ずっとあなたを待っています。


あなたが「私を信じる」
と決めた瞬間から、

世界はあなたに、
奇跡のような贈り物を届け始めるでしょう。


🌸今、たった一歩、勇気を出して🌸
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

講師紹介

田村愛

19才からモデル、女優として活動。
モナコ国際映画祭で主演女優賞を受賞をする。

2017年突然の離婚のショックをきっかけに、
守護龍神の「竜ちゃん」とつながり、
アドバイスが聞こえるようになる。

同時に、自分パートナーシップの考え方、
あり方を実践することで、
「自己信頼感がどんどん高まり」
守護龍神からのアドバイスをさらに
活かせるようになる。


その結果ビジネスでは650名以上の
クライアントに恵まれ、
売り上げは1億円を超え、
プライベートでは再婚して4児の母となる。

片山 佳織

・自分パートナーシップ認定講師
・自分パートナーシップコーチ

幼稚園教諭、保育士として15年間勤務

2児の母となり子育てと仕事の両立に悩み始め、
今まで感じてきた周囲との感覚のずれや、
自分の意見を言えない苦しさから

「なんとか自分を変えたい!」と思ったところ

田村愛考案の「自分パートナーシップ」の考えに出会い、
学びを深めて実践するうちに

理想の家に住むことができたり、
時間や場所に縛られない働き方を手に入れ、
今まで以上に生きやすさを感じるようになる。

その中で願いの一つであった、
自分パートナーシップ講座のサポート講師を経て
自分パートナーシップノート実践講座の講師となる。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。